月別アーカイブ: 9月 2012
9月30日(日)「台風17号の猛威。」
大型で強い台風17号が日本列島を縦断し、暴風と大雨で各地で被害をもたらしました。近江八幡でも日野川の水位が上がり、避難判断水位を超えました。幸い、避難指示までには至りませんでしたが、水防対策本部は緊張感が漂ったようです。 … 続きを読む
9月28日(金)「難病対策。」
今日は一般質問二日目。我が会派からは柴田議員が登壇し、難病対策や在宅医療を支える福祉スタッフの確保やその技術向上について質問しました。 難病患者さんの大きな悩みとして就労や生活支援の課題があります。滋賀県では現在栗東市に … 続きを読む
9月27日(木)「一般質問。」
今日から4日間一般質問が行われます。私の会派からは江畑議員、成田議員が質問に立ち、下水道政策、スポーツ振興策、交通政策、いじめ問題についてそれぞれ質問しました。 交通政策については23年24年の2年間で滋賀県の交通ビジョ … 続きを読む
9月24日(月)「代表質問。」
今日は代表質問です。わが会派からは山本正議員が質問に立ち、節電対策や再生可能エネルギー問題やいじめ問題、中小企業振興策、在宅医療、防災対策、特別支援学校などについて知事や教育長の答弁を求めました。 特に、今回の代表質問で … 続きを読む
9月21日(金)「秋の交通安全運動スタート。」
今日から秋の交通安全運動がスタートします。近江八幡警察署管内でも日牟礼八幡宮前で出発式が行われました。保育所の子どもたちがスタンプラリーをしながら交通安全を体験し、また、滋賀県下の「ゆるキャラ」が一堂に集まり、県内各地で … 続きを読む
9月20日(木)「9月定例会開催。」
昨日19日に9月定例会が開会し、10月12日まで24日間の会期が決定されるとともに、知事から提案理由の説明がされました。提案理由の説明の中で知事からは当面の課題として、大津市で発生した土砂災害などの水害対策、夏の電力需給 … 続きを読む
9月17日(月)「敬老の日。」
この3連休は多くの行事に参加し、また行く先々で政治の行方、特に民主党や自民党の党首を決める選挙についていろいろな声をお聞きしました。お叱りを受けるということはそれだけ期待もいただいているということなので、国会議員のみなさ … 続きを読む
9月13日(木)「水郷めぐり。」
今日は地元の和船組合さんが毎年行っておられる福祉招待事業の激励に行ってまいりました。20を超える共同作業所や老人ホームからの招待客の皆さんが初秋の水郷めぐりを楽しまれました。この行事は毎年行われており、日ごろ外出する機会 … 続きを読む
9月12日(水)「9月定例議会日程。」
今日は議会運営委員会並びに各常任委員会が開催され、それぞれ出席しました。9月定例会は9月19日開会、10月12日閉会の24日間と決定しました。6月議会同様に質問の状況はびわ湖放送でダイジェスト放映されます。今議会から県民 … 続きを読む
9月11日(月)「防災対策特別委員会県外視察。」
9月10日から二日間にわたって埼玉県並びに愛知県を防災対策特別委員会視察のため訪問しました。埼玉県では平成23年3月から稼動している危機管理防災センター並びに救急物資管理システムを、愛知県では愛知県庁BCP(業務継続計画 … 続きを読む
9月9日(日)「市防災訓練。」
今日は近江八幡市で市の防災訓練があり、参加しました。市の防災訓練は各学区の持ち回りで開催されており、住民のみなさんの避難訓練も重要な内容です。特に、こういう機会に独居老人や障がい者など要支援の方々の避難誘導を確認しておく … 続きを読む
9月7日(金)「知事懇。」
9月定例会を間近に控えて民主党・県民ネットワークと知事との懇談会が開催されました。この夏の電力需給の検証、原発の安全性や再生可能エネルギーへの転換、いじめ問題への対応、大津市で発生した大規模な土砂災害への対応や流域治水の … 続きを読む
9月6日(木)「特別支援教育。」
昨日は会派研修で県内の養護学校や難病支援の共同作業所、そして農業振興センターなどを訪問しました。 滋賀県では特別支援学校への入学希望者が急増する中、教室の増築や新しい養護学校の設置などの対応を迫られています。そうした中で … 続きを読む
9月4日(火)「9月定例議会。」
夏も終わり、9月定例議会が間もなく始まります。今日は提出予定の議案説明や代表質問の協議などで政調会や会派会議が行われました。提出議案は大津市の土砂災害関連の補正予算や23年度決算などが中心です。 この議会の会期中には野洲 … 続きを読む
9月1日(土)「波乱の秋となるのか。」
国会の会期末を目前に控えて、重要法案を決することなく国会議員は各党の代表選挙などのために東奔西走しているという感じです。今日は自民党の谷垣総裁が滋賀県に入られたと報じられていました。 こうした政局を見て、国民のみなさんは … 続きを読む